WEB座席表の導入事例をご紹介します
WEB座席表の導入事例
WEB座席表の導入事例
座席表の主な用途は、フリーアドレスオフィスでの座席の管理です。
フリーアドレスオフィスでの様々な課題
・
社員がどこにいるかわからない
・
社員が現在、席にいるのか離席中なのかを知りたい
・
隣の席に座っている社員はどんな人なのかを知りたい
などを解決するために以下のような機能をご用意しております。
・社員検索機能
・行き先表示機能
・社員のプロフィール表示機能
また、会社としてフリーアドレス導入により
・
座席の固定化を防ぎ
・
社員間のコミュニケーションを促進し
・
ひとりひとりの能力を活性化する
ことを目的に、座席をシステム側で抽選する機能もご用意しております。
導入企業
現在、座席表を導入いただいている企業様の業種は、
・電機メーカー様
・製造業会社様
・旅行会社様
・飲食業会社様
・食品メーカー様
・建設会社様
・金融関連企業様
・医療関連企業様
・システム開発会社様
など、様々な企業様でご利用いただいております。
フリーアドレスをこれから導入しようと考えているお客様、または導入したばかりのお客様です。
※お客様名はセキュリティの関係上、公開しておりません。
ご利用目的は、ほとんどがフリーアドレス導入に際して、社員の座席を管理するためです。
特に人数が多い場合、紙やホワイトボードでの管理が難しくなるため、
・WEBシステムである
・いつでもどこからでも確認できる
点を評価していただいております。
ご利用規模
ご利用人数としては、
100名~600名
くらいの単位でお使いいただいているお客様が多いです。(システムとしての上限はありません)
社員を管理するという点からも、管理する単位(事業部や部など)ごとに座席表を利用する方が便利なようです。
実際に、一つの会社で部署ごとに座席表を分けてお使いいただいているお客様もいらっしゃいます。
座席を利用する社員データにつきましては、ブラウザから簡単に操作できる管理機能(登録、変更、削除)も付属しているため、お客様にて自由にご利用いただけます。
導入形態
弊社サーバ上での
クラウドサービス
としてご利用いただいております。
ご要望があれば、お客様社内サーバへのインストールや、システムのプログラム一式をライセンス提供することも可能ですが、現在のところご利用はございません。
運用開始後のメンテナンスやバージョンアップ、機能追加などを考えると、社内に置くよりも弊社に任せた方がよい、というご判断であると考えております。
システムのカスタマイズ
システム導入にあたっては、お客様の仕事のやり方などにより、
システムのチューニング
が必要になることがあります。
このようなご要望に応えるべく、EZORIS WEB座席表ではお客様向けのカスタマイズをお受けしております。
ご利用のお客様のうち半数程度が、導入時に何らかのカスタマイズをおこなってお使いいただいております。
クラウドサービスでありながらお客様ごとに自由に機能の追加が行えることが、弊社システムの強みでもあります。
その他の使い方
以下のような使い方をされているお客様もいらっしゃいます。
固定席用の座席表としての利用
社員数が多く、座席の移動頻度も高いため、WEBページで管理する目的で利用されています。
行き先掲示板としての利用
少人数ながら、PCやスマホで確認できる行き先掲示板として利用されています。
座席の利用履歴を確認
コロナ関係で、その人が過去に使用した座席や、その座席を利用した社員を確認することができます。
災害時に安否確認として利用
災害時に座席表へアクセスすることで、安否確認として利用できます。